功徳荘厳
第四十五回 お内仏の荘厳(お仏供五)新着!!
2025年6月30日
前回まで、都合四回にわたり、お仏供について説明をさせてもらいました。 何度も説明をいたしますが、仏様にお仏供を備えるということは、日頃、「阿弥陀様から生きる力をいただいている」ことを感謝する心の表れです。 さて、今 […]
第四十四回 お内仏の荘厳(お仏供四)
2025年5月31日
(写真 今月もお仏供のお話となります。まだ、お話をしていない事柄がありましたので、もうしばらく、おつき合いをお願いします。 さて、まだ、お話をしていない事柄というのは、お備えをするお仏供の仏飯の形(写真上)です。 […]
第四十三回 お内仏の荘厳(お仏供三)
2025年4月30日
お仏供のお話も三回目になりました。 まず、最初に一言申し上げておきます。今回のお話は真宗大谷派の荘厳作法に限っていないことをご承知でお読み願います。 といいますのは、仏様にお仏供を備える習慣があるのは、真宗大谷派だ […]
第四十二回 四月の法要(二)・蓮師前(二)
2025年3月31日
毎回の一読ありがとう御座います。本来なら前回のお仏供の話を続けさせてもらうところなのですが、去年、四月の法要(一)というテーマにいたしましたので、今回はその(二)となります。 四月の法要で一番にあがるのは、毎年、京都 […]
第四十一回 お内仏の荘厳(お仏供二)
2025年2月28日
今回も、お仏供の話です。実は、一回で説明ができる項目だと思っていましたが、なかなか、どうして、奥が深いものです。 前回も、軽く触れましたが、私たちが毎日、お内仏にお仏供を備えるということは、その一日一日が阿弥陀様によ […]