功徳荘厳
第十八回 慶讃法要(二)
2023年3月31日
3月25日から京都、御本山では第1期法要が厳修されます。 各地から本山への団体参拝も始まりました。 当寺も団体参拝を行いましたので、今月はその内容について報告させていただきます。 初日の25日、中日の4月1日、満 […]
第十六回 報恩講の仏具(四)
2023年1月31日
報恩講のお話にあたり、十四回では五具足について説明をさせていただきました。 具足というのは、整った一式という意味です。 普段は三具足で、机のような台である前卓(まえじょく=写真1)の上に、本尊に向かって左側に鶴亀の […]
第十四回 報恩講の仏具(三)
2022年11月30日
前回、打敷の話をさせていただきました。報恩講のような大きな法要になりますと、前卓(まえじょく)の荘厳は五具足(ごぐそく・写真1枚目)という形にとなります 燭台が一対(二体)、花が一対(二本)香炉が一基の計五つです […]