第四十八回 お内仏の荘厳(華束一)
2025年9月30日
今年も報恩講の季節がおとずれました。毎年、説明をしている通り、報恩講は宗祖親鸞聖人の遺徳をしのぶ、浄土真宗の最大の行事です。 報恩講の説明は大切なのですが、過去に何度も説明しておりますので、そちらをご覧願います。 […]
第四十七回 お内仏の荘厳(お仏供 終)
2025年8月31日
長く続きましたお仏供の話も今回で、ようやく一区切りがつきそうです。本来なら、もう少し早く終わらせるつもりでしたが、御門徒様の家に参らせてもらうたび、新たに説明をし忘れたことを思い出した、ということです。 今回のお話は […]
第四十六回 お内仏の荘厳(仏器台)
2025年7月31日
今までも、寺院とお内仏について、荘厳形式が違うところがある、ということで、皆様方には、軽い戸惑いがあったと存じます。 本来は一貫性のある説明をしていきたいのですが、①阿弥陀堂(あみだどう)と御影堂(ごえいどう)の二つ […]
第四十五回 お内仏の荘厳(お仏供五)
2025年6月30日
前回まで、都合四回にわたり、お仏供について説明をさせてもらいました。 何度も説明をいたしますが、仏様にお仏供を備えるということは、日頃、「阿弥陀様から生きる力をいただいている」ことを感謝する心の表れです。 さて、今 […]
第四十四回 お内仏の荘厳(お仏供四)
2025年5月31日
(写真 今月もお仏供のお話となります。まだ、お話をしていない事柄がありましたので、もうしばらく、おつき合いをお願いします。 さて、まだ、お話をしていない事柄というのは、お備えをするお仏供の仏飯の形(写真上)です。 […]