功徳荘厳
第七回 大法要の仏具(其の二)

 続きの前に、一つ大切な補足説明をさせていただきます。  現在、説明をしている法要名が結願日中(けつがんにっちゅう)ということは前回、紹介させていだきました。この結願という言葉を称する法要は、他にも二つあります。結願逮夜 […]

続きを読む
功徳荘厳
第六回 大法要の仏具(其の一)

 今回は御遠忌の最終行事、御満座(ごまんざ)法要についてお話をさせていただきます。 結讃法要とも呼ばれ、正式には「結願日中法要」という名称です。「満」、「結」、この言葉が表すように御遠忌のフィナーレを飾る大法要です。 法 […]

続きを読む
功徳荘厳
第五回 稚児行列の仏具

 今回は、御遠忌の一大行事、稚児行列に用いる仏具についてお話をさせていただきます。  稚児行列は、先頭に行列を指揮する僧侶(式事)、寺の関係役員が仏旗を持って歩きます。  仏旗は一番目の写真の通り、左から緑、黄、赤、白、 […]

続きを読む
功徳荘厳
第四回 葩・華籠皿

 前回に続き、御遠忌に用いる仏具について説明を始めさせていただきます。 まずは葩(写真1枚目)を、これは、はなびら、と読みます。普通は、はなびらというのは漢字で書くと花弁なのですが、仏教では葩という漢字を使わせてもらって […]

続きを読む
功徳荘厳
第三回 欄間(其の三)

 今回は余間の欄間について説明をさせていただきます。右二面、左二面、計四面に中央同様に天人が彫られています。 さて、この余間の彫物ですが、花と一緒に極楽に住む鳥たちが彫られているところが多いです。 その鳥たちの一種に迦陵 […]

続きを読む