功徳荘厳
第二十七回 報恩講の仏具

 今年も師走となりました。各地の寺院でも報恩講が厳修されております。  名古屋別院でも十三日から十八日にかけて行われ、御門首はもとより、今年は新門も御出仕(ごしゅっし)されました。  今回は、この別院と本山報恩講をもとに […]

続きを読む
功徳荘厳
第二十六回 報恩講の巻物(二)

 前回、「式文」「嘆読文」に触れましたが、今回は御伝鈔(ごでんしょう)についてです。この御伝鈔は、前回説明をした、親鸞聖人のひ孫に当たる本願寺第三世の覚如上人が書かれた巻物で、報恩講の中逮夜(ちゅうたいや)だけに詠まれる […]

続きを読む
功徳荘厳
第二十五回 報恩講の巻物

 いよいよ、報恩講の時期が来ました。当寺も11月4日から、5日にかけて報恩講が厳修されます。  近隣の方は、是非、ご参拝ください。  京都御本山も例年通り、11月21日~11月28日の間に渡って厳修されます。こちらも、機 […]

続きを読む
功徳荘厳
第二十四回 浄土三部経

 十月です。各寺では報恩講が始まります。幾度も申し上げますが、報恩講は、我が浄土真宗においては最大の行事となります。当寺と互いに参りあいをしている寺院にも、この十月に厳修されるところがあります。  この報恩講というは、こ […]

続きを読む
功徳荘厳
第二十三回 七高僧

 今年も暑い夏が過ぎると、お彼岸が始まります。  お彼岸の話につきましては、昨年、説明をいたしましたので、そちらをご覧願います。  さて、お彼岸には、当宗派では特別な偈文(げもん)を読みます。それは、『往生礼讃偈』です。 […]

続きを読む